平和島競艇場は最も信頼できない競艇場?!ら

今回は競艇が開催される会場の1つ、平和島競艇場の特徴について話します。

 

東京都内にある3つの競艇場の内の1つです。

比較的グレードの高いレースが多く開催されています。

 

平和島競艇場は全24競艇場の中で、

 

実は...

 

最も信頼できない競艇場と言われています。

 

f:id:dicepia:20200109105116j:plain


 

過去、平和島競艇場で苦い思い出のある方は多数いると思います。

平和島競艇の予想はそんな簡単なものではありません。

 

少し競艇に詳しいからくらいでは安定した収支どころか絶対に当たりません。

平和島競艇場収支をプラスにするためにも、絶対に目を通すようしてください。

 

f:id:dicepia:20200105040606j:plain

 

平和島競艇場の主な特徴としては、

 

インが弱い

水質、潮

風の影響が大きい

 

などが挙げられます。

 

f:id:dicepia:20200109105318j:plain

 

まず初めにインが弱いについてです。

 

理由の1つとして、コース幅の狭さが挙げられます。

インコースの艇がスタートで後手を踏んだ場合はセンター勢の攻めが届きやすく、インコースの艇の回りしろが小さかなって逃げが決まりづらくなっています。

 

1マークのスタンド側は37mで、戸田競艇場と並んで日本一狭くなっていますが、バックストレッジ側は戸田競艇場と違い十分な距離があり、握って攻めれる水面ではあります。

 

さらに、平和島競艇場はバック側での斜行しての締め付けに対する規制が厳しく、こちらもイン不利に働いています。

 

これは2マークホームストレッジ側が狭いことによる事故防止策のようですが、これにより差した艇が内側で伸びて、差しが決まりやすくなっています。

これが平和島競艇場の特徴である差し水面と6コースの強さの一因になります。

 

f:id:dicepia:20200106000533j:plain

 

インが先に回っても、十分な距離がないと差した後続艇をブロックできず、2マークでは大きく開いて差し返すか、ツケマイで回るしかなく逆転は難しくなってしいます。

 

差した艇が内側で伸びるのは平和島競艇場の大きな特徴なので、展開予想に加味しておきたいです。

 

 

次に平和島競艇場の水質、潮についてです。

水質は海水で、潮位に変化があります。

平和島競艇場には東京湾からの塩が入ってきており、満潮時には1マークがうねると言われています。

 

平和島では風の方がレースに与える影響は大きいと思いますが、大潮の時期は展開予想に加味したいところです。

潮の情報は平和島競艇場の公式サイトに記載されています。

 

f:id:dicepia:20200105234129j:plain

 

 

大まかですが、潮の基本情報になります。
 

・満潮はスロー勢が有利

・干潮はダッシュ勢の捲りが有利

※満潮と干潮は1日に2回ずつ入れ替わります。

 

・大潮:潮位差が一番大きい

中潮:大潮と小潮の間の期間

小潮:超麻が一番小さい

長潮小潮の末期期間

若潮長潮の翌日から大潮に向かう期間

 

 

次に風の影響が大きいについてです。

 

f:id:dicepia:20200105041648j:plain

 

海に近く季節風の影響を受けやすいこと、バック側の高層ビルから吹き込む風など、風の強弱や向きが安定しない要素が他場より多いなっています。

 

平和島競艇場で収支をプラスにするには、直前の風のデータチェックが不可欠かと思います。

 

無風時

1〜3コースの1着率が上昇、4〜6コースの1着率が低下します。

無風ではスリットが揃いやすく、スロー有利・ダッシュ不利とセオリー通りの結果になりやすいです。

 

向い風時

向い風=イン不利のセオリー通り、イン勝率が低下傾向です。

特に風速5m以上は信頼度が大幅に下がるので、イン以外から狙いたいです。

 

そして、風速4mを超えると4〜6コースの勝率が上昇します。

決まり手ではセンター勢の捲りや、その捲りのマーク差しが急増するので、強い向かい風ではアウト勢に注目です。

 

追い風時

追い風もセオリー通り、1.2コースの勝率が上昇傾向です。

 

イン受難の平和島競艇場でも、追い風3mまではインの信頼度は高めの傾向。

追い風が強まるとインが流れて、2コースの差しが若干決まりやすい傾向があります。

 

また、インが流れるのを警戒し過ぎて小さく回ろうとすると、センター勢の攻めが決まる展開も起こり得るので、選手の力量や機力、特に回り足に注目するといいです。

 

f:id:dicepia:20200109103815j:plain

 

最後にコース別の狙い目についてです。

 

1コース

 

前述したように、全24競艇場の中でトップクラスにインが弱い競艇場です。

平和島競艇場では他場ほどインから売れないので配当は高く、回収率も高いです。

 

これだけインが弱いと言ってますが、スタートを決めて先手さえ取れば基本的には逃げる確率の方が高いので、インが軽視されてオッズに妙味があるレースは狙い目です。

 

※あくまでも他場と比べてインが弱いだけであり、インコース以外と比べればインコースの勝率は高いです。

 

狙い目

・無風〜1m程度の穏やかな風

・3mまでの追い風

 

f:id:dicepia:20200105043657g:plain

 

2コース

 

1着率は24競艇場の中では平均より高いです。

 

特に平和島競艇場の特徴である差し水面の本領が発揮されるのは追い風時なので、選手の力量と機力、特に回り足に注目して狙いたいです。

 

狙い目

・追い風

・無風から1m程度の穏やかな風

 

 

f:id:dicepia:20200105043718j:plain

 

3コース

 

決まり手は捲り率が高くなっています。

 

1マークバックスドレッジ側が狭いので、センター勢が捲また場合はツケマイ気味になってインが引き波に沈むことがあり、捲り想定時には1の取捨選択が難しいところです。

 

平和島競艇場ではセンター勢の機力とスタートがレース展開を左右するので、スタート展示で行き足・伸び足をしっかり確認するといいです。

 

狙い目

・追い風

 

f:id:dicepia:20200105043907j:plain

 

4コース

 

全24競艇場と比べると1着率はトップクラスで、平和島競艇場の展開の鍵を握るコースとも言えます。

決まり手ではやや捲りが多いですが、差し、捲り差しもバランスよく決まっています。

 

狭い平和島競艇場では4コースからの最内差しも決まるので、3コースに攻め手があるレースでは注目です。

特に4コースは風の影響が大きいので、機力や選手の力量など条件が揃えば積極的に狙いたいです。

 

狙い目

・風速4m以上

 

f:id:dicepia:20200105044415j:plain

 

5コース

 

平和島競艇場ではセンター勢が攻め手になりやすいので、5こーすに展開が向かかとが多いです。

 

6コースにも言えますが、2.3着率も高いので買い目を絞るよりは広く流すか、気力次第では突き抜けを考慮してBOXで買っておく方が平和島競艇場では安心かと思います。

 

狙い目

・向い風

 

f:id:dicepia:20200105044455j:plain

 

6コース

 

決まり手では捲り差しが多く、グレードの高いレースでは差しが多くなっています。

前述したように最内差しが有効な水面ですが、1着率は約5%なので買い時が難しいコースです。

 

他場と比較すると6アタマの回収率は平均以上ですが平和島競艇場の6コースが強いのは有名なので、6号艇に強い選手が入れば過剰人気に売れていることもあります。

 

狙い目

・向い風

 

f:id:dicepia:20200105044532j:plain

 

以上が平和島競艇場の特徴になります。

 

あなたも是非、この記事を参考に高配当を当ててください

 

今回は以上です!

 

ありがとうございました!

戸田競艇場は最も高配当が狙いやすい?!

今回は競艇が開催される会場の1つである戸田競艇場の特徴について話します。

 

戸田競艇場は全24競艇場の中で

 

実は...

 

最も高配当が狙える競艇場と言われていますす。

 

f:id:dicepia:20200105234405j:plain

 

 

しかし、逆をいえば、特徴を掴めていないと勝てない競艇場と言っても過言ではなく、高配当が狙えるという理由だけで舟券を購入しても勝率は下がってしまうでしょう。

戸田競艇場高配当を当てるためにも、絶対に目を通すようにしてください。

 

 

戸田競艇場の主な特徴としては、

 

センターからの捲りが決まりやすい

逆転や抜きが多い

スタートの重要性が高い

風の影響

 

などが挙げられます。

 

f:id:dicepia:20200105233457j:plain

 

まず初めにセンターからの捲りが決まりやすいについてです。

 

戸田競艇場は全24競艇場の中で1番狭い水面であり、1番インが弱い競艇場とも言われています。

インは斜めに走る形で距離が長くなり、スタートを決めないと包まれる隊形になりやすく、インが弱い大きな理由となっています。

 

そして、センターからは直線を走って1マークを鋭角に攻められるので捲り発生率が全国でもトップクラスです。

また、1マークで艇が密集する形になるので差し歯ができない展開も多く、差し・捲り差しはやや決まりにくい傾向です。

 

基本的にはスタートで先手を取った選手が主導権を握りやすいですが、水面の狭さから展開に法則性がない一面も。

舟券のセオリー通りに決まりにくいので、ヒモを絞るのが難しいとも言えます。

 

f:id:dicepia:20200105234711j:plain

 

 

次に逆転や抜きが多いについてです。

 

2マークも対岸側に大きく振られており、これによって逆転や決まり手が抜きが比較的多く発生する傾向があります。

 

また、水面の狭さからスタート時の引き波が残りやすいとも言われています。

そして、ピットから2マークの距離が120mと比較的長く、主にダッシュで枠なり進入率が低く推移しています。

 

f:id:dicepia:20200105040606j:plain

 

 

次に風の影響についてです。

 

戸田競艇場は穏やかな水面状況が多く、無風状態は3割を占めるほどです。

無風時はスリットが揃いやすく、イン勝率が上昇傾向になっています。

またコースレイアウトの利がある4コースもわずかながらも勝率が上がります。

 

f:id:dicepia:20200105234129j:plain

 

向い風時はイン勝率が僅かに上昇傾向です。

追い風はイン有利、向かい風では不利がセオリーの競艇ですが、戸田競艇場では逆の結果に。

 

水面が狭くてインから握ってターンが難しい戸田競艇場でも、向かい風が吹けば風の抵抗でサイドが掛かり、全速ターンで逃げが決まっています。

 

追い風ではインが流れてしまい差しが決まりやすく、2コースの1着率が上昇傾向です。

印象率は風速に比例して低下し、風速3m辺りからは4コースの1着率が上昇しています。

 

f:id:dicepia:20200105234235j:plain

 

 

 

最後にコース別の狙い目についてです。

 

1コース

 

 インが弱い水面ですが、2着率は平均程度、3着率は平均より上で、イン絡みの舟券は多い傾向です。インが逃げるにはスタートを決めることが必須で、さらには壁になる2コースの存在が欠かせません。

 

他場のようにインが絶対的優位ではないので、機力やスタートに不安がある場合はイン以外から舟券を買いたいですね。

 

f:id:dicepia:20200105043657g:plain

 

 

2コース

 

1着率は平均よりも高く2コースからの捲り率も高めです。

追い風が吹くと成績が大きく上昇し、差しが増加しています。

また、センター勢の攻めに潰されやすく、2.3着率は下がる傾向です。

壁役でもあり1着率も高いという取捨選択が難しいコースです。

 

f:id:dicepia:20200105043718j:plain

 

 

3コース

 

1着率が高く、捲り率も高いです。

狭い1マークのため、3コースが捲った場合も内側の艇がブイ際を小回りして残る展開も多く、捲りでも1.2コースを絡めた舟券の方が占有率・回収率は高くなっています。

 

f:id:dicepia:20200105043907j:plain

 

 

4コース

 

全24競艇場の中でもトップクラスの勝率で、展開予想の鍵を握るコースです。

3コースと同じで4コースから捲っても内側の艇が小回りして残る展開があるため2着に1.2を絡めた舟券が狙い目かと思います。

 

f:id:dicepia:20200105044415j:plain

 

 

5コース

 

機力の裏付けがありスタートで先行できれば、捲りも決まり、どちらかというと捲り差し比率は低い傾向です。

4コースが捲りに出ると、それに乗じて5コースの捲り差しが決まる展開は他場ではよく起こりますが、1マークが狭い戸田競艇場では差すスペースが無いこともあり、決まりにくい傾向があります。

 

f:id:dicepia:20200105044455j:plain

 

 

6コース

 

全24競艇場の中では平均より少し上ぐらいの勝率で、大外からの捲りが決まることも。

どこからでも1着を狙える戸田競艇場ですが、2.3着率も高く軽視できないコースです。

 

f:id:dicepia:20200105044532j:plain


 

以上が戸田競艇場の特徴になります。

 

あなたも是非、この記事を参考に高配当を当ててください!

 

今回は以上です!

 

ありがとうございました!

 

 

江戸川競艇場は最も買い目を絞りにくい競艇場?!

今回は競艇が開催される会場の1つ、江戸川競艇場の特徴について紹介します。

 

江戸川競艇場はとにかく癖のある競艇場で全24競艇場の中で

 

実は...

 

最も買い目を絞りにくい競艇場と言われています。

 

f:id:dicepia:20200105235503j:plain

 

競艇を嗜む程度で舟券を買ってもいつの間にか財布の中身が寂しくなっていきます

 

競艇歴の長い人でも無残な結果に終わることも多々あるため、江戸川競艇場独特の特徴を把握せずに舟券を買っても江戸川競艇場でプラス収支を維持するのは難しいでしょう。

 

江戸川競艇場収支をプラスにするためにも絶対に目を通すようにしてください。

 

f:id:dicepia:20200105040606j:plain

 

 

江戸川競艇場の主な特徴としては、

 

河川をコースに利用している

潮の流れ

常に強風

イン勝率が悪い

 

などが挙げられます。

 

 

f:id:dicepia:20200106000107j:plain

 

 

まず初めに河川をコースに利用しているについてです。

 

江戸川競艇場は全24競艇場の中で唯一河川をコースに利用している競艇場です。

河口部に位置するため、潮位と川の流れが江戸川競艇場独特の水面を形成しています。

 

また、強風が吹きやすい場でもあり、まさに日本一の難水面。

予想の難しさもトップクラスですが、江戸川競艇場の特性がレースに大きく影響するので、攻略要素が多いとも言えます。

 

 

次に潮の流れについてです。

 

河川を利用しているコースですが、常に上流から下流に流れているわけではなく、東京湾から潮が上がってくると流れる向きが変わります。

 

f:id:dicepia:20200106000533j:plain

 

満潮に向かう時間帯は下流から上流への流れになり追い潮上げ潮

干潮に向かう時間帯は上流から下流への流れになり向かい潮下げ潮

と呼ばれています。

 

この流れと風の向きがぶつかると水面が荒れ、大潮の時期は大きく波立つこともあります。

 

地元の東京支部の選手にアドバンテージがある水面と言え、波巧者江戸川勝率が高い選手には注目しておきたいですね。

 

江戸川競艇場公式サイトでレース毎の潮の流れ、風の向きが公開されるので、参考にして舟券を買いましょう。

 

f:id:dicepia:20200106000800j:plain

 

 

 

次に常に強風についてです。

 

季節を問わず強風が訪れるのが江戸川競艇場の特徴です。

風を遮るものがスタンド以外になく、5m以上の風が吹く割合は全国でもトップクラスです。

 

10mを超えるような強風が吹き、水面状況悪化を理由に中止になることや、安定版を使用するレースも少なくありません。

風速5mまではイン勝率が安定しており、向い風=イン不利のセオリーとは逆になっています。

 

f:id:dicepia:20200105234129j:plain

 

センター勢が仕掛けやすい風のため、展開が向く5.6コースからの1.2着率が僅かに上昇傾向です。

また、5.6コースからの捲りも向かい風では増加します。

 

6mを超えるとイン勝率は急落し、3〜6コースの勝率が上昇するので、追い潮・向かい潮どちらでもインを疑った方が良さそうです。

 

全国トップ勝率の2コースが威力を発揮するのは追い風時です。

インから流れたところを2コース差しが増加し、条件では追い風+追い潮が決まりやすいとされています。

 

ただ、追い風なら向かい潮でも2コース勝率が悪いわけではないので、追い風が吹いていれば狙ってみるといいと思います。

 

f:id:dicepia:20200105234405j:plain

 

 

次にイン勝率が悪いについてです。

 

潮回りと風に左右される江戸川競艇場ですが、水面レイアウトも特徴的です。

 

1マークの振り幅が大きく、スタンド側の幅は約37mと全国上位の狭さ。

インの回りしろが小さくなるので不利になりイン勝率はワーストクラスです。

 

また、スタートが難しい水面なのでスリットが大きく崩れることも多く、これもイン受難に拍車をかけています。

 

2マークは広いですが、荒水面時の逆転が多く、決まり手抜き比率は全24競艇場の中でもトップです。

ピットの位置も特徴的で、2マークとの距離が近いためほぼ枠なり進入です。

 

f:id:dicepia:20200105041648j:plain

 

 

 

最後にコース別の狙い目についてです。

 

 

1コース

 

前述の通り、江戸川競艇場は全国屈指のイン受難水面です。

 

インが過剰に人気が集中することは少なくないため、回収率は全て平均以上になっています。

リターンは大きいですが、あんなスタート遅れやターンミスのリスクが常にあるので取捨選択が難しいです。

 

また、抜きが多い水面のため2.3着が入れ替わることも多く、点数を絞りにくいのも江戸川競艇場の難しい点です。

潮や風、当地巧者など攻略要素は他場よりも多いので、考慮して信頼度の高いレースを狙いたいです。

 

f:id:dicepia:20200105043657g:plain

 

 

2コース

 

狙い目は追い風時で、1着率は20%を超えます。

ただ2コースの選手を買うのではなく、差しに必要な出足の有無、3コース選手が攻める選手かどうか、潮回りなどを考慮すれば、さらに回収率が上がりそうなので、江戸川競艇場の2コースには注目です。

 

f:id:dicepia:20200105043718j:plain

 

 

3コース

 

決まり手は捲りが多く、差し・抜き率も平均以上です。

捲り差しも決まるため、決まり手は多彩です。

ダッシュ勢の威力も強い水面なので、カド受けとなる3コースのスタート力はしっかり確認しておきたいです。

 

f:id:dicepia:20200105043907j:plain

 

 

4コース

 

1マークの振りが大きいのでスリットが崩れた場合には、4コースに勝機が回ってきやすく、決まり手は捲りが多いです。

コースが狭いので1号艇が飛ぶイメージがありますが、意外と残るので1を2.3着に残すといいです。

 

f:id:dicepia:20200105044415j:plain

 

5コース

 

決まり手は捲り差しが多く、捲り・抜き率は全24競艇場の中でもトップです。

 

センターが攻めやすい水面レイアウトなので5コースに展開が向くことも多いですが、狭いゆえに差し場がなくなるケースも多く難しいとことです。

2.3着率も高く、強風時に上昇傾向なので、波巧者江戸川競艇の実績がある選手だった場合は抑えておきたいですね。

 

f:id:dicepia:20200105044455j:plain

 

 

6コース

 

6コース勝率は全24競艇場の中でも1位。

ですが、やはり6コースというのもあり、アタマではなかなか狙いにくく買いにくいです。

 

そこでオススメの6を絡めたBOX

 

この買い方での大穴狙いは他の競艇場よりは期待値が高いです。

2.3着率も高いため5コース同様に選手次第では抑えておきたいですね。

 

f:id:dicepia:20200105044532j:plain

 

 

以上が江戸川競艇場の特徴になります。

 

あなたも是非、この記事を参考に高配当を当ててください!

 

今回は以上です!

 

ありがとうございました!

 

 

 

桐生競艇場は最も予想するのが難しい?!

競艇場が開催される会場の一つで一番北にある『桐生競艇場』について紹介します。

まず初めに、桐生競艇場は関東の中でも唯一のナイター専門の競艇場です。

 

そんな群馬県にある桐生競艇場

 

実は.....

 

全24箇所の競艇場の中で予想するのが難しい競艇場です。

 

 

f:id:dicepia:20200105035855j:plain

 

 

桐生競艇場の特徴を知らない状態で舟券を買っても負けるのがオチです。

実際に私も前は桐生競艇場の特徴を知らずに舟券を買って負けていました。

 

ちょっと詳しいだけで予想が当たるほど桐生競艇場は甘くはないので、桐生競艇場勝つためにも、絶対に目を通すようにしてください。

 

f:id:dicepia:20200105040606j:plain

 

 

 

 

桐生競艇場の主な特徴としては、

 

気圧によるモーターへの影響

スロー不利、ダッシュ有利

スタートが難しい

季節による風の影響

 

などが挙げられます。

 

 

f:id:dicepia:20200105041126j:plain


 

 

 

まず初めに気圧によるモーターへの影響についてです。

 

標高124mと全24競艇場の中で最も高い場所に位置し、他の競艇場よりも気圧が低いことが桐生競艇場の特徴です。

 

気圧が低いとモーターの回転の上がりが遅くなり、特に出足に影響します。

出足は車でいえばローギアで、低速からの加速部分です。

 

レースではスタート時の起こしや、ターン後の加速しやすさが出足を表しています。

 

f:id:dicepia:20200105041648j:plain

 

そして、出足が弱いと助走距離の短いスロー勢は加速が付かず不利になり、スピードに乗れるダッシュ勢が有利になります。

これが桐生のダッシュが強い理由の一つです。

 

また、気圧だけでなく気温や湿度も出足に影響します。

モーターにとってマイナスの要素が多い桐生競艇場では、モーターの個体差や性能差が大きく出やすいとも言えます。 

 

 

 

次にスタートが難しいについてです。

f:id:dicepia:20200105042205j:plain


 

気圧の低さは行き足にも影響します。

行き足とは、起こしからスリット近辺までの加速で、最高速の伸びに繋がる部分です。

 

この行き足が悪いとスタートが難しくなり、よく耳にするスタートが届いてない状態になります。

 

また、ナイターでの開催による水面の暗さや、時間による気温差で調整が難しいこともスタートの難しさに拍車をかけています。

 

桐生はモーター調整やスタートに特徴があるので、特に初日は走り慣れた地元選手や当地巧者に注目です。2日目以降は前走のスタートタイミングに注目してスタート感を掴めているか見極めて舟券を購入するといいです。

 

f:id:dicepia:20200105042706j:plain

 

 

 

次は季節による風の影響についてです。

 

風の向き、強さは競艇選手が走るコースによって走りやすさが大きく変わります。

 

季節毎の傾向

 

春(3〜5月)

桐生競艇場名物「赤城おろし」で強い追い風が吹く時期

2.3コースの1着率が上昇

 

夏(6〜8月)

一年の中で最も風が穏やかな時期

気温で出足が鈍り、ダッシュ優位

 

秋(9〜11月)

風は冬に向けて徐々に追い風

昼夜の気温差が大きい時期

 

冬(12〜2月)

追い風傾向

季節風が強まり、安定版の装着が見られる

 

f:id:dicepia:20200105043130j:plain

 

 

 

 

最後にコース別の狙い目についてです。

 

1コース

 

イン勝率は全24競艇場の中で見ると平均以下です。

インの信頼度が上がるのは無風〜2mまでの穏やかな風です。

 

風の傾向がはっきりと出る水面なので、機力とスタートを前提に1コースの信頼度を決めると良いです。

 

また2.3着率が高いのも特徴的です。

捲りも決まる水面ですが、桐生競艇場の1コースは2.3着に残りやすい傾向があります。

 

 狙い目

・無風〜2mまでの風

・向かい風4m以上では、やや1着率高

 

f:id:dicepia:20200105043657g:plain

 

2コース

 

2コースの狙い目は追い風。

強い追い風「赤城おろし」が吹く春は、2コースの1着率が上昇します。

 

決まり手では差しが増加します。

直前情報で回り足タイムを調べ、差しが決まる機力があるか判断すると良いです。

 

 狙い目  

・追い風

 

f:id:dicepia:20200105043718j:plain

 

 

3コース

 

強いダッシュ勢を受けとめるカド受けなので、3コース次第で展開が左右することも。スタートで凹めばダッシュの攻めが決まり、揃えば壁となって内枠で決まりやすくなります。

3コースの攻めも「まくり」優位ながら、バランス良く決まっています。 

また、3コースが強くなる「追い風3m以上」では若干捲り差し率が高くなります。

狙い目

追い風3m以上

 

f:id:dicepia:20200105043907j:plain

 

 

4コース

 

実力者が集うレースではスリットが揃いやすく、一般戦ほどの優位性はありません。

 

記念レースで狙うならシリーズ序盤。

 

スタートやモーター調整が難しい桐生競艇場では、序盤の方が荒れやすい傾向があります。

中盤になるとしっかり対応して、順当にインから決まっていくので本命サイドの決着が多くなります。

 

狙い目

・向かい風

 

 

f:id:dicepia:20200105044415j:plain

 

 

5コース

 

2.3着率が高い点に注目です。

4カドから攻める桐生競艇場では5コースに展開が向きやすいです。

 

1着率が上昇する向かい風では2.3着率も上昇するので、機力の裏付けがあれば積極的に狙いたいコースです。

 

狙い目

・向い風

 

f:id:dicepia:20200105044455j:plain

 

6コース

 

ダッシュ優位の水面でもさすがに6コースは遠く、展開が向かないと1着は厳しいです。

 

しかし、ピットから2マークまでの距離が長いためコース取りがしやすく、枠なり進入率は低めです。

スタート展示をしっかり確認しておきましょう。

 

f:id:dicepia:20200105044532j:plain


 

 

 

以上が桐生競艇場の特徴になります。

 

あなたも是非、この記事を参考に高配当を当ててください!

 

今回は以上です!

 

ありがとうございました!